2012年4月上旬

日記

日記や短文です。
日付は、下がいちばん新しいもの。



たぶんよく出てくる人
くにぞう:ダンナ(予備校教師)
カワハラ(まゆちん): 川原真由美(24年来の友人のイラストレーター。
     『ずぼらな青木さんの冷えとり毎日』の挿絵も担当)






[2012年4月上旬]




4月2日(月)

本の打ち合わせ。
あれがこーなって、これを準備して、これを連絡して、
とか、日々頭がぱんぱん…。








4月3日(火)


プロ野球をくにぞうとテレビ観戦。
夕ご飯と共に
追っかけ再生をちょっとずつ早送りして見るのが、
ほんと~に、今の憩いだ…。

応援し続けている楽天イーグルスは、開幕3連敗。
その後、今日、鉄平が今年初のスタメン…(泣)!
出してもらったあ…。

去年から、けっこうな不振で、
去年の夏は、2軍の試合まで行ってしまっている私は、
もう打てるかどうか、気が気じゃなくて…。





が、2打席目に、
ランナー2人おいて、2アウトから、打ったーーーーーー!!!
「引っ張って、右中間ーーーーー!!!」と
アナウンサーの人も絶叫。
フェンスまで到達する3塁打となり、2点入る!!!

もう私、「ぎゃーーーー!!!!」
と絶叫して、バンザイ! 小躍り…!!!
「やったよーーーー、ついにきたーーーー!」
くにぞうと握手!
今シーズン初ヒットが、あんなに力強い、きれいなヒットとは。
首位打者時代を思い出すよう。

鉄平はベンチに帰って、いろんな人とハイタッチだわ、握手だわ、で
ものすごく嬉しそう。
あの笑顔が見れて…、もう胸いっぱいだ。
今年から入ったデーブ大久保コーチも、すごく嬉しそう。

お立ち台にものぼり、(初完封の塩見、フェルナンデスと)
「皆さんのいちだんと大きい声援は、僕は…、聞こえてますので、
それをちゃんと胸に受け止めて、
がんばっていきたいと思います」
と言ってくれた。




楽天には、「鉄平コール」というのがあって、
打席入る時に、
せーの、で、「てっぺええええーーー!」と何度か叫ぶのだ。
これが、
去年も今年も、不振の時も、けっこう声が大きくて。

そのことを、ちゃんとわかって、言ってくれて、ほんとに嬉しかった…。

試合は5-0で勝ち!
あーーーー、よかったあ、よかったあ、ヒット出たあー、
今年はいけるかも、とえんえん思っている。

ファンって、
その好きな人の活躍で、こんなに嬉しくなるなんて、
いったい、脳の中は、どういうしくみなのだろうね…、と思う。

こんなことで、たくさんの人を幸せな気分にできるなんて、
芸能人もそうだけど、
そういう人生って、ほんとにすごい。













4月4日(水)


仕事の資料やプリントアウトが増えてきて、
棚にスペースをつくらねば、と思っていたけど、
ずるずると別の場所に積み上げたりしてて…。

ぱっとやる! と決めて、
さっさと全部どかし、いらない本を段ボールに入れたり、
まだ余裕のある納戸の引き出しに持っていく。
(以前こっちを整理して、少し余裕があって助かった。
どこもパンパンだとアウトですよね…) 

すると、わりと短時間で、あっけなくスペースがあいて、
ついでに今までの仕事のファイルも整理してしまい、
かなりすっきり!

ぱっと、「今の時間で取り掛かれる分だけやる」って思うと、
案外できてしまって、
すっきり、うっとり、ということになり、
ためておくより、全然いいなあと思います。

なら、あそこも、もっとやらんか…(笑)、という場所は多々ありますが、
まあ、ちょっとずつ。

本が全部終わったら、家中、大掃除したい…。












4月5日(木)


スカパーのアンテナ工事をお願いしてたのが、今日になる。
今まで1局だったのを、2局同時に録画できるのにしたのだ。

くにぞうが、推理ドラマとか、いろいろ録りたいものがあるらしく。
野球とかぶってしまったりするので。

何かのキャンペーンで、アンテナと工事は無料だった。
チューナーは新しく購入。
接続もしてもらったので、ラクだ。
わからないことを、ついでに工事のお兄さんに聞く。



      *******



以前からよくつくっていたおやつ。
さつまいもをただ牛乳で煮て、クリーム状にするもの。
細かく切って(皮はむいてない…)、
ビタクラフトで煮るとわりとすぐできる。
(牛乳はフタのすき間から、吹きこぼれる気がするので、注意。
火を弱くするか、途中からフタをあけたり)





スイートポテトの中身みたいな感じかな。
あつあつを食べたり、
また残りは牛乳で伸ばし、同じように温めて食べるのが好き。
少しハチミツなど混ぜても。


この鍋は、のちに買ったビタのフライパンのほう。
ビタは2つあっても、全然困らないし、
片方が煮物でふさがっている時など、逆にないと困るくらい。
(たいてい、野菜を茹でるのに使うので)
焼き物は、ちょっとこげやすい気もするけど、私の使い方が悪いのかも。
よく熱して、油多めなら、いい気もする。

安く通販してたビタだったけど、今まで何の問題もないです。










4月6日(金)


おやつ、その2。
黒豆を戻しておいたので、ただその多めの水の中に、
きび糖を入れて煮る。(水を替えたりもしない)

私なりのコツは、(以前和食屋さんに教わったのの簡易版)
●豆が煮汁から出てしまうと、しわになるので、常に浸かっているように。
(食べていくうち、煮返して汁が少なくなった最後は
出てしまったりするけど)
●冷める時に甘味が入るので、弱火で何度も沸く直前まで温めては、冷ます。
私は、1~2日で気がついた時に、タイマーで弱火にかけておくだけ。
グラグラは煮ないように。





おいしいし、超簡単。
この、薄ほんのり甘味がついた黒豆が好きになると、
市販の、ものすごく甘いのは、なかなかたいへんになる。











4月9日(月)


くにぞうと、年に1回は桜を見に行くことにしているので、出掛ける。
毎年、毎年、きれいに咲いてくれるなあ。
今年も無事に見られたことに、感謝。



       ******


そこから、スカパー用のブルーレイデッキを買いに、ビックカメラへ。
スカパーチューナーからデータを移行できるブルーレイは、
最近のもので、機種が限定されているようなのだ。
なにやら、なかなか移すのが難しい
(「後からダビング」が失敗するとか…)みたいで、
ネットの評判もいろいろ見て、パナソニックのにする。


売場に行ったら、
ちょうどパナソニックから派遣されてきた店員さんがいて、
すんごくいい方で、丁寧に何でも教えてくださった。
ツイてる…!

買うメーカーが決まっている時は、
そのメーカーから派遣された店員さんをつかまえると、
非常に話が早いです。
(前も、東芝のテレビとか買う時、
その人では、わからないことがあって、ちょっと待って、
東芝の方を呼んでもらったら、あっという間に解決だった)






ブルーレイを持ち帰って、私が配線。
わりとあっけなく、できた!
設定でわからないことは、その機種のメーカーに電話で聞く。

出た人によって、
詳しい人と、全然わかってない人がいるので、
あ、この人はダメだ…(その詳細を何もわかってない)と思ったら、
適当に終了して、かけ直すほうがよいくらい。
でも最近は、よい人につながる率が高い気がする。

なんとか設定も終了!
くにぞうが、
「やったー、みえぞう、ありがとう!!!」とすごくよろこんで、
どんどこ予約を入れていた。
(配線と問い合わせは、奴にはできない…)











4月10日(火)

ダルビッシュが、メジャーリーグでの初登板。

素人目にも、今まで見たことないくらい、
コントロールが定まらず、ほんとにすごい大乱調。
「これが、いつものダルビッシュなんじゃない!」
とアメリカの人に言いたかったが、
テキサスの人達は、そんなボロボロのダルに対しても、熱心に応援してくれ、
5失点で最後に交代する時は、
全員がスタンディングで、あったかい拍手と声援を送ってくれて、
そのことに泣きそうだった…。

(それからのダルは、すこぶる順調で
オールスターにも最後の一人で選ばれるほど。あー、よかったよー)












4月12日(木)

ヨガの後、持ち寄り会。

「仕事忙しそうだから、ただ気分転換に食べにきたら~」
とやさしい言葉をもらい、行くことに。
そしてやっぱり、自分のがないのも、さびしいので、
ちょっと持っていくことにした。

ふき味噌は、わりとすぐできて、
今年はまだ一度もつくってないので。
前に持ち寄りにも持っていったけど、今度は茹でたじゃがいもに付けて。
じゃがいもと、ふき味噌は合う!と思う。






あとは、
蒸し鶏に、新玉ネギとシソをのせて、くにぞう作のポン酢で。
そして、くにぞう作の小松菜の漬物と、
イカと根菜の煮物。
特にイカの煮物をほめてもらい、くにぞう、嬉しそうだった。







みんなのおいしいものが、次々に登場。
(昼だったので、明るく撮れた~。
撮りそこねたり、なにか違ってたら、ごめんなさい)


これは、自家製「きびなごのオイルサーディン」なのだって!
市販のより、さらっとしてて、旨味あり! 
自分でこんなのつくれるなんて、すごい。






れんこん入りのラタトゥィユ。
トマトと合うし、歯ごたえもよくて、新鮮! 





カツオの昆布じめ。塩で。 初めて食べる。
ちょっとねっとりして、おいしい~!






芽キャベツ、スナップエンドウのおひたし。きれい~。




こちらは、グリーンアスパラとオクラのおひたし。




トマトのおひたし。




どれも、ものすごく美しい色で、茹で加減も絶妙。
そして、ちゃんと出汁の味がしっかり入っていて、
「こういうの、難しいよねー」と感心されていた。
「リカさんの本を見て、そのままやっただけだよ~」と作者。

野菜をどうぞ。」前沢リカ(文化出版局)
を見ると、これができるようですよ。




こちらは、ふきのとうとマッシュルームのオイル煮。
くまちゃん(くまがいのぞみさん)の小鍋で。
初めて食べたけど、ふきのとうは、茹でたりせず、
ざっくり切ったものを、そのままオイルでマッシュルームと煮るらしい。
ニンニクも効いていたのではなかったかな。





びっくり! おいしい~。
ちょっとふきの苦味も味わえ、オイルの風味で、バクッといける感じ。
ふきもこういうふうに使えば、生でもいいんだなあ。

洋風の料理でよく、こういう鍋でオイル煮みたいなのあるけど、
こういうのをさっと出せるって、憧れる~。
いつかやってみたい。


      *****



茹で鶏と春野菜のサラダ。
●レモンナンプラー(ナンプラーにレモン汁を入れるだけらしい)
●八丁味噌を使ったソース
●干しエビ入り生姜醤油
の3つのソースで。
どれも秀逸!
特に味噌のは、コクがあって。八丁味噌だと違うね~。

春野菜の中には、「うるい」も入っていて、こういうふうに使ってもいいんだと。
持ち寄りって、勉強になる。






はるまき2種。
●アボカドとチーズに、バジル入り。
●たけのことクレソン。
アボカドも、包むととろっとして、うま~い!






コロッケ~!
いつも楽しみー。ラディッシュと一緒に口に入れてもおいしい。






チヂミ~! 前回も大好評につき。
私達がおいとました後も、たくさん焼かれたはず。





セロリ、ごぼう、カブなどのぬか漬け。
ごぼうも、いい! セロリもいい!






ロシア風餃子。
皮から手づくり。中にクリームチーズが入っているんだよね。
ディルもすごく合ってる。この餃子にかかせない感じ。

↑これは、高山さんのレシピ。
高山なおみの料理」(メディアファクトリー)
に載っておりますよ。
私もこの高山さんの本で、何回かギョウザの皮からつくってるけど、
もっちり、おいしい皮になります。





おいなりさんも登場!
市販のより、すごくさっぱりしていて、しみじみおいしい。
シソ巻きも、間に。
お重に詰めると、きれいだなー。







てなものたちを、
お昼からさんざん食べて、飲んで、
昼寝したい人は昼寝し、
広々としたベランダに出て喋ったり、とてもいい時間だった。

さすがに仕事もあるので、私とくにぞうは、夕方おいとま。
さみだれ式に、その後で参加した人達のお料理も、
また素晴らしかったみたい。



       *****



家に帰ったら、体に付いていたのか、花びらが床に。

春に、
友達に、
生きていることに、感謝。










4月13日(金)

昨日はもうおなかいっぱいだったので、
先に帰る私達に、と、
おみやげにもらってきた煮込みハンバーグを今日の夕飯に。
頂いた手づくりの、おいしいものが、もう夕飯にあるって、
うひゃひゃひゃひゃって感じ。

カブの葉(生)を一緒にさっと煮込んで食べるのだ。
これも、しゃっきりしてて、味もちゃんとつくし、なるほどー!
今度やってみたい。





うまし!
ありがたや、でございます。






4月14日(土)

味噌づくりに慣れてきて、
今年はずーっと、
ほうろうのカメを、外(玄関脇の廊下)に保存しておいた。
「たまり(お醤油みたいな上澄み)」が上がって、
表面を覆ってしまえば、
そこからカビになることは、今までほぼないので。
(こんな感じ↓ 重しの周りの、茶色い液体が、「たまり」)






しかも冷蔵庫に入れると、
内部のスペースがかなり取られてしまうので、
そのままにしておいたのだった。

去年の味噌は、あと大きいジップロックに半分くらい。
足りないとほんとに困るので、ちょうどよかった。

がっ、
今年の味噌を仕込むのも、もう遅いくらいの時期なので、
もう味噌をしまって、カメを空けねばならず、
一日のばしにしてきたが、もう限界だろうと、今日移す作業を。



       *******



「たまり」も全部混ぜ込んでしまって、上下を返すと、こんな感じ。
味噌になってまーす。





これを、ジップロックとタッパーにひたすら移す。
んで、冷蔵庫へ。


なぜか毎年恒例、最初はきゅうりにつけて食べる。
きゅうり切ったくにぞうが、「おいしいね!」と。
発酵のめぐみ。ありがたい。













4月15日(日)


花粉症。
今年はわりと軽く、もう終わったかなあと思ってたら、
まだ残ってたようで、少しくしゃみ、鼻水。
でも、ものすごい花粉量だった去年より、全然ラクだった。

毎年、まあ、けっこうあるなあ…という感じだけど、出すしかない!
感謝、感謝で。