日記
日記や短文です。
日付は、下がいちばん新しいもの。
[2013年1月上旬]
1月1日(火)
(ほんとに、今頃ですが…)お正月の料理。
去年と似てるけど。
有元さんの本を見て、ここ数年つくっている数の子。
千枚漬け(かぶが売り切れで、青森産の赤かぶがあったので、
それでやってみたら、ピンクできれいに! これからこうしよう)、
恒例の黒豆と筑前煮、
いつもの「昆布の山椒煮」も盛ってみた…。
オレンジ色のは、からすみ。
(「成城石井」で「ボッタルガ」として売ってて。
もっと驚くほど高いかと思ったら、それほどでもなかったので。
これ、おいしい~!
ただ薄く切って頂く。大根に乗せてもいいんですよね)
かまぼこは、アミノ酸(化学調味料)なしのを探して、
「ナチュラルハウス」と「成城石井」と「ザ・ガーデン」で発見!
しかし、行った順の店舗でもう買っており、
「あちゃー、ここにあったか…。
でも、たぶん正月しか売ってないし、こっちの味も見てみよう」
と買い足していき、かまぼこ祭りに(笑)。
「ザ・ガーデン」にあったのは、「鈴廣」の。
前から無添加だったっけ?
とにかくアミノ酸が入ってると、
くにぞうの鼻が寝る時に詰まってしまうので、ないやつを。
(私は特に反応しない)
小皿に乗ってるのは、わさび漬け。
これも主にくにぞうが、かまぼこにつけて食べる。
ひとつ買った後に、これまた無添加のを発見…。惜しい!
今年はお義母さんが、
あまりおせちをつくられず(義弟家族が旅行で不在)、
黒豆も私が炊いたと報告したので、送ってもらわないことに。
お雑煮は、去年と同じく。
いろいろセッティングして、ちょっとお燗して、
くにぞうと向かい合って、
「今年もよろしくお願いします」と挨拶し、頂く。
どれも、おいしかったですよ。
数の子って、たいへんそうに思うけど、
意外と簡単なので、やってみられたら。
そのあと、お天気がよかったので、少しふたりで散歩。
初詣は、すごい人だったので、あきらめる。
つつがないことに、ただ感謝。
1月2日(水)
くにぞう、もう仕事始め。
朝と夕方の授業があり、
滞在時間45分なのに、また家に帰ってきた…(笑)。
うどんとおにぎりを食べ、
「充電した…」と言って、出掛けていかれました。
ほんとに、外でほぼ何も食べない人だ。
ま、家のほうがいいというのは、ありがたいけど。
電車の行き帰りも大変だろうし、
私なら、いっぺん家に帰ったら、もう出たくないけどなあ。
1月5日(土)
頂き物のゆずが、ちょっと悪くなりかけたので、
そこを取り除いて、煮てみる。
皮の部分だけだったかな、
それか、種だけ取って、あと全部刻んでしまったような気もするけど、
ただちょっとの水とハチミツを入れて、煮てみただけ。
柚子の皮って、やわらかくてすぐ煮えますね。
その途中で、思い出し、冷蔵庫にあった「クローブ」を入れてみた。
(クギみたいに見える黒いの)
前に匙屋さんで購入した柚子茶に入ってた気がして、
おいしかったので。
(煮てるのは、ビタのフライパン)
すぐできあがり。
瓶に入れると、何でもかわいく見える…(笑)。
甘さ、すごーく控えめで、おいしくできた気が。
クローブの香りもして、よい感じ。
また来年やろう。
**********
夕飯の1品。
エリンギとトマトの炒め。
寒い時期にトマトを買っちゃって、余っていたので。
にんにくパウダー、塩こしょうで。
なんか中華っぽくて、おいしかったです。
毎年恒例、
スーパーで七草セットを買ったので、七草がゆ。
というか、毎年、七草雑炊みたいな感じだけど。
(醤油を入れてしまうからだな)
毎年やってると、
ついやりたくなるものって、ありますね。
1月7日(月)
年末年始にやった原稿を、いったん全部送信!
ふうううう。がんばった。
ちょっと休もう。
ということで、休憩がてら、急にお菓子づくり。
えーーーー、はや…、たぶん、5年…、
いや、もっと前ではないかと思うけど、
購入して、毎年毎年使わないから、もう処分しようか…と思っていた
「タミパン」をついに始動させてみた!
(「レミパン」ではありませんよ)
(どこで買ったのかも覚えてなく。このサイトではなかったけど)
いやあー、私って、ほんとにこういうこと、多いなあー。
なんで買って、一度も使ってみないのか?!
なぞだ。
大いなる謎だ…。
で、やるとなったら、急速に、があああっとやるという。
家にある材料で、できそうだった。
ベーキングパウダーが常備してあってよかった。
いろいろ、ただ混ぜるだけ。
この前に
初めて使うので、
タミパンに野菜くずを入れて、
鍋を空焼き?しないといけなかった。
(きっとこれが、ちょっと面倒だったのですね、私…)
なんとか適当にネギの端っことか入れて炒め、それは終了。
全部の材料を混ぜて、鍋に投入。
真ん中が煙突になっているので、きれいに入れられなかったが…。
ま、なんとか。
これで蓋をして、弱火にかけておくだけ。
説明書の時間通りにタイマーをかけて、開けてみると、
おおおおーーーー、焼けてる!
ふくらんでる!
熱いので、気をつけつつ、皿にひっくり返すと、ポンと出てきた。
ちょっとこげちゃいましたね、底。
もっともっと弱火でよかったみたいだ。
でも、切って食べてみたら、おいし!
ややしっかりした、蒸しパンチックな味わい。
砂糖はきび糖にして、少なめにしてみた。
ほんと、けっこうすぐできた。
こんなの、何年もやらないって、いったいなんなのだ、
という簡単さ…(笑)。
ちょうど偶然つくった「ゆずジャム」と
一緒に食べたら、またおいしくて!
鍋の内側にバターを塗るんだけど、
次回、菜種油とかにしてもいいのかなあ、と考え中。
でも鉄の調理器具は、
私がずぼらで、きちんと扱えないので、
この鍋がずっと続くかは不明だけど。
これで、パンも焼けたりするみたいですねえ。
とにかく簡単なので、興味がある方は、ぜひ。
私より、うまくできることと思いますよ。
**********
夕飯の一部。
「茹で百合根」
(「グッズとごはん」にも載せた、ただビタで茹でたもの)
あー、久々に食べると、やっぱり甘くて、おいしいな~。
おやつになりそう。
そして、茹でギンナン、白菜漬け、
冷凍してあったアナゴとキュウリの酢の物。
これに、+油揚げ、野菜の入った小鍋だったと思います。
1月8日(火)
くにぞうが、生徒さんにお守りがわりにあげている
クマのぬいぐるみストラップを持って行く日。
テストでできた人にあげるらしいけど、
そのために、難しそうに見えて、
解きやすい問題を選んでるのだと言っていた。
身内ながら、
いいひとだな、と思う。
あげると、「かわいいー!」と言って、
とてもよろこんでくれるらしい。
男の子達も、このクマをもらうために、がんばったりしてるらしい。
今のクマは、3代目。
問屋さんと間違われるくらい購入してるけど、
そろそろなくなったきたので、来年また問い合わせしないと。
***********
ずっと前にやったオムライスの、
チキンライスを冷凍しておいたのを解凍し、ミニオムライスに。
おいしくてびっくり。
玄米のチキンライスなんだけど、
ケチャップがまぶさっているからか、
しっとりしてて、長いこと冷凍庫に入ってたとは全然感じられない。
いっぺんにつくって、冷凍しておけばいいんだな。
でも、ほんとうは
冷凍やレンジは、あまり使わないほうがいいのだろう。
(マクロビやら、いろんな調理法の信念として)
とは知っているけど、
外で買うお総菜などではなく、手づくりを優先させると、
今の私では、こうなってしまう。
まあ、よいではないか。
1月9日(水)
私がハチミツの容器を触ったら、蓋のところがベタついてて、
「クマがベタベタするね」と言うと、
くにぞうが
「どのクマ?」と聞いてきたので、
「ハチミツの」と答える。
うちには、
●生徒さんにあげるクマストラップ
●ストラップよりやや大きい、小さいぬいぐるみのクマ
(もらったりしたもの)
●くにぞうのテキストにおまけで描いてあげてるクマ(今のHPのような)
●冷えとりのイラストのクマ
などがあるけど、
よく考えたら、
ベタベタするクマって、
ハチミツの以外に、あるか…?
そのクマは、このクマ(日記11/7/10)です…。
長年移し替えて使ってたら、蓋が取れてしまったみたいで、
そろそろ世代交代かも。
でも垂れにくいので、またこのクマになるんじゃないかな。
とりあえず、蓋周辺のべたつきを洗ってあげる。
***********
ヨガ仲間の谷山さんが、
ダンナさまから、
「そういえば、くにぞうさんのチョコはどうなってる?」
みたいなことを言われたと聞いた。
(以前、ヨガにくにぞうがつくったチョコを持ってって、
ダンナさまにも、それが渡っていたのだった。
日記10/2/9、10に1回目のチョコ制作、10/2/25に2回目。
でも、とても簡単なことだけしか書いてません)
「そんなに前のことを覚えていてくれて!」と、
嬉しくなり、チョコのレシピを探す。
それは、3分クッキングのだと思ったけど、
HPをどう検索しても出てこない…。
材料別、デザート部門、先生別…。
当時、日記に書いてたから、自分の日記へ検索かけて(笑)、
2010年の2月頃だとはわかったのだが、
その頃にもチョコの形跡はなく。
くにぞうに「レシピ、全然出てこない…」と言うと、
ネットで古本を探して、
その2月分のテキストがあったので、頼んでくれた。
そのあと、くにぞうがひょいひょい検索したら、
「あるじゃん…」と。
「えーーーっ!、なんで?! 私何時間も探したんだけど!」
と言う。
そうしたら、それは、
3分クッキングのサイトの10/2/9、
荻野恭子先生の「和風ポトフ」の中の
「もう一品」として、やったレシピだったのだ!
おまけだったから、
チョコやデザートのほうにも上がってこなかったみたいで…。
私は、もうちょっとで、3分クッキングのHPに、
「このレシピが好きで、
2010年の2月の荻野先生というところまでは、突き止め、
合っているはずなんですけど、
どうしても出てこないので、教えてください」と
メールしようかとさえ思っていたところだった(笑)。
この先生が、
「これは私の好きなチョコのレシピで…(かなりのうろ覚え)」
みたいに、ニコニコとつくられてたのを、
私もくにぞうも覚えてて。
しかも、くにぞうは、
和風ポトフの日(これも、くにぞうがつくっていた)
だと覚えていたようで、そこから、すぐに探し当てたよう。
先にくにぞうに聞けば、すむことだったみたい…。
はーーーーー。でも出てきた、レシピ! よかった。
こんだけ探すと、逆にありがたい。
で、見つかったのに、
「古本のテキスト、もうたのんじゃったよ」
と言うくにぞうに、
「まあ、紙で取っとけるからいいじゃない」と言うが、
届いてみたら、ななんと、
おまけのチョコのレシピは、ないようだった!!!
なので、すぐさまHPからプリントアウト!
こういうの、紙で取っておかないとダメだなあ。
でも、これを探していたら、
(内田)真美さんが何度も出演されてることも知ったり、
かなり昔のレシピまで、このHPに網羅されてるともわかったので、
まあよいか。
HPの運営されてる方、
ぜひ「もう1品」も、探せるようにしてほしいです!
1月10日(木)
今年初めてのヨガ。
気持ちがよかった…。
体が、洗われていくよう。
やっぱり、ヨガっていい。
終わった後、行ける人でイタリアンに行き、ピザとパスタ。
和食続きで、洋モノを欲していたので。
おいしかったあ。
そして、その日に着てたコート、
実は…(きっと引っ越しと結婚する前だから)
15年くらい前にセールで買ったもの!で、
デパートのブランドで、素材はとてもよく(アンゴラ70%、毛30%)
でも「もう形が古いのかなあ、処分するか…」
「待て待て、素材はいいんだ」
を毎年、延々繰り返していたもの。
で、ずっと着ることなく、クローゼットの奥に掛けていたという。
でも、最近こういうクラシックなロングコートを
着ている人も多いような気がして、
それまで十年以上着倒してたコートがついに限界を越え、
古着に出してしまったので、
こっちをおろして着てみたのだった。
カワハラが、
「これ、いいね!、どうしたの」と聞いてくれたので、
「いや、実はこうこうで…」
と言うと、
「15年前に買って、1度も着ない人っているんだ…」
とすっごい驚いてたけど、
ええ、確かにここにいます…。
華順さんも、後日
「こないだ、コート見に行くって言ってたから、それを買ったの?」
と聞いてくれたので、
「いや、検討してたコートは、
もう一度着てみたら、そんなに似合わない気がしたから、
やっぱりやめて、こうこうこういう15年前の…」
と説明したら、同じくすごい驚いていた(笑)。
でも、「それ、すごいいいよー! 似合うよー」
と言ってくれたので、いいと思うことにした。
断舎離的にはありえないけど、
こんなこともあるのかな。
(でも、さすがに私も、ここまでのものは、他にはないですよ)
でも「素材がいいものを買う」っていうのは、
やっぱり高くても、
袖を通した時、そのたびごとに
「あ~、気持ちがいい」って、思えるのだから、
その気持ち分を思えば、
高いってことはないような気がする、今日この頃。
それに
洗ってもクタっとならないとか、毛玉にならないとか、
手入れも簡単で、長く持つし。
逆に安いものは
早くくたびれてしまって、
うっすら不満に思いながら着続ける、とか、
これはもう捨てるべきなのか、と何度も考えたり、
安いから、また同じようなのを気軽に買って増えすぎちゃって、とか、
いろんな問題も起こっている気がする。
考えどころですね。
ま、まだまだいろんな値段のを、買っている私ですが。
そして
衣類でも、食べ物でも、
同じ名前で、(セーターとか、塩とか)
とびきりいいものと、ふつうのものと、妙なものと、
いろいろあって、
それが同じ名前で呼ばれていることが、なんだか不思議な気さえする。
1月11日(金)
原稿の打ち合わせの後、
カワハラと落ち合って、お昼を食べ、ちょっと街を歩いてたら、
今セール期間中と気づき、
ちょろちょろとふたりで、いろんなお店に入ってみる。
カワハラも洋服のお店に入るのは、そんなに得意ではないようで、
セール中だと、他にもお客さんがいらっしゃるので、
「紛れて、ささっと見れて、すごいいい!」
「しかも買うとなったら、安いし」と気づく。
しかもふたりだと、
店内で、
耐えられないひとりの沈黙…みたいなこともないし。
あれこれ見て、
私はお義母さんの誕生日プレゼントに、カーディガンを購入。
自分のは、去年いろいろ買ってしまったので、自粛。
お茶して、またちょっとぷらぷらして、夜ご飯も食べ、解散。
1月12日(土)
レシピが無事出てきたので、
くにぞうが、「富澤商店」のオンラインショップで、
チョコの材料を頼み、今日つくることに。
(前のチョコも、富澤商店でだいたい材料を買った)
カカオの含有量や、産地が
いろいろ違うチョコがあるよう。
くるみ、ラムレーズン、ラム酒、コーンフレークも入れる。
レシピは、上記の3分クッキングを見るべし。
簡単に言うと、材料をちょこっと刻んで、
チョコや、生クリームと混ぜるだけ!
難しいテンパリングとか、何もいらない。
混ぜて固めるだけ!
すばらしい。荻野先生。
くにぞうは、
レーズンをラムレーズンに変えたうえに、
さらにラム酒の量を増やしてるので、ぐっと大人っぽいチョコに。
あと今回は、チョコを刻むのがちょっと面倒で、
ぬるい湯煎にして溶かしてみました。
が、生クリームやチョコは、温めすぎると分離するので、注意!
(でも分離気味になったとしても、
脂分がチョコの端っこのほうで、白く固まってしまうだけで、
別に食べられないことはない)
タッパーに、クッキングシートを敷いて
(縦に一枚、横に一枚、重ねてはじっこを大きく出す)
固まったら、かぽっと紙を引っ張って出すのだ。
これ、くにぞう考案。
冷蔵庫に入れ、翌日出したところ。
延べ棒みたい。
包丁で薄くカットすると、おいしい。
「う~ん、この味だった!」「おいしいー!」
とふたりでパクパク。
市販のじゃなくて、こういうのだと、頭が痛くなったりもしない。
良質の材料のを、少し、という感じ。
(でも今は、市販のチョコでも、
頭が痛くなることは、ほぼなくなりましたね。
そこまではたくさん食べてないし、昔と違って、
いろいろ体内にたまってたのが、外に出てくれた?と思いたいです)
このあと、コーンフレークがどうも歯にあたるので、
以前、「コーンフレークなし」 にしたのを思い出し、
次回からなしで制作。
とても簡単なので、来年バレンタインにどうですか?
1月14日(月)
「モーネ」で行われていた「みんなの富士山」展に、
私も切り紙で富士山をつくって送ることにする。
以前、「青木さんも送ってね~」と
井上さんのメールに書いてあって。
初めて、ちゃんと切り紙というものをするのだけど、
「はて、何から切り抜けばいいのかな…?」
と材料から、とまどう。
(台紙は、白いハガキの紙にしてみた)
通販のカタログがあったので、それにしようと決めるが、
「広い色面」って、
思いの外、たくさんないことにも気づく。
でもお父様の富士山も以前見ていたので、
「そうだ、
全部が同じ色でなくても、
文字が入ってても、いいんだった」と、
インタビューページのカーテンみたいなところから、
カッターで切り抜いてみる。
おお、台形に切ると、もう富士山なのだ。
このパーマネントな美しい形…。
「山頂の雪のところって、どうだっけ?」と
モーネのブログに載ってる
別の方々の富士山をカンニングしたりしながら、やっていく。
雲をごにょごにょ切ったりするの、楽しい!
「太陽は、これかなー。いや、やっぱりこっちの色?」とか、
けっこうこだわってやってしまう。
色合わせって、非常に楽しい!ことに気づく。
あれこれ置いてみて、
「よし、これで!」と決定し、スティック糊で貼り付ける。
太陽は、ちょうど「みかん」があったので、それにしてみた。
できあがったのが、こちら。
かわいい~。
切り紙を体験すると、
ある程度、技術が必要な絵(スケッチ、水彩など)と違って、
誰でも、どうにかサマになって、
自分を天才ではないか(笑)
と思ってしまうところが、切り紙のすごさだ…。
井上さんは、この切り紙で
亡くなられたお父さんとコミュニケーションをとられたり、
その後、介護が必要な高齢の方や、お子さん達に
イベントで何度も切り紙教室をされているけど、
これ、ほんと若い人でも、老若男女誰でも、
実際にやってみると、
とってもワクワクして、刺激があって、
すばらしいアート作品がつくれる、という自信になると思う。
私はメールで、井上さんに、
「井上さんはきっと将来、
この切り紙の教室を、海外でもやって、
世界に日本の素晴らしさを伝えることになると思うよ!」
なーんて、
勝手に豪語しているのだけど、
ほんとに、いろいろなところで、
切り紙を活用されたら、いいと思う。
お子さんと一緒に、
お友達へのカードづくりや、年賀状にも、よいかも。
病院や学校で大勢でやるのも、よいかも。
くにぞうに「見てみて~」と自慢に行くと、
「かわいいー!」とほめてくれた。
1月15日(火)
全豪の女子シングルス1回戦。
42歳のクルム伊達さんが、勝利!!!!!
なんと相手は、ランク12位の30歳の選手。(伊達さんは、100位)
これで、全豪女子の最年長勝利をマークしたそう。
いやーーーー、もう、すごい!
そして出したコメントが、またかっこいい。
「コートでは、相手が誰であろうと、
私が何歳であろうと関係ない」
くーーーー。
年齢は、
気にする人だけに、くっついて回るものなのかもしれない。
*********
原稿を見直していたら、またiPod(シャッフル)の歌詞とシンクロ。
「理想型」という文字を見ていた時に、
「理想の地図を~」と。(スマップ「two of us」)
その後、「傷」という文字を見てた時に、
「心の傷は消えなくても~」(小田和正「たしかなこと」)
ほんとうによく連続して起こる。
(記録しておきたくて、書いてます)
1月16日(水)
「くにぞうも富士山つくってね。井上さんに送るから」と、
私が切ったカタログを渡して、やってもらう。
予想してたより、長い時間をかけて、取り組んでいた。
できたのが、こちら。
「おおおーーー! かっこいいじゃん!」
と言うと、
「そお?」とすごく嬉しそう。
こうやって、
とてもたくさんの切り紙が、全国からモーネに集まったと思うけど、
そのひとつひとつに、
「制作するという嬉しい気持ち」が隠れているかと思うと、
すごいことだなあと思う。
人は、なにかをつくると、
なぜか嬉しくなるんだね。
1月17日(木)
冬の講習が一段落したくにぞうが、
「月桂冠社員の酒粕レシピ」という本を見て、
酒粕入りの鍋をつくってくれた。
酒粕は、近所の酒屋さんで、
酒造元からの、酒粕が売ってたので、私が買っておいて。
これ、ポン酢で食べるんだったと思う。
味噌じゃないのが新鮮で、おいしい! あったまる。
今、こういう食品メーカーさんからの料理本が
たくさん出てるみたいですね。
カゴメとか、ミツカンとか、ヨーグルトの小岩井とか。
なにせ、自分ちでつくれるものが
増えるのは、いいことだし、
そのメーカーさんならではの調理法が知れ、おもしろそう。
カゴメの本も、くにぞうは買っていた…。